2011年11月25日金曜日

今までの筆記具改造を明かす

これまでの筆記具改造講座で何をおこなってきたのか。
自分でも纏めきれていない部分があったので、こうしてエントリーとして残して
おきたいと思います。

最初は自分も生徒側の人。それが講師として教える立場になれたのは、こうした
経緯があったからなのです。
そしてそれには多くの人が関わっていること。自分が恵まれた環境に出会えたこと。
挙げたらキリもなくなる感じです。

最初はブング・ジャムが出版した「筆記具採集帳」が始まりでした。今ではお師匠様
と呼ばせて頂いていますが。その中にひと際興味を惹くのがisuさんのペンケースでした。
何だかこのペンケースただ者じゃない雰囲気。それを感じたのは間違いではなかったと
今でも思っております。
当時自分は肺を患っていて入院しておりました。そして「筆記具採集帳」を片手に
ベッドの上で病気と格闘しておりました。入院自体は10日位でしたけど、その時に
この人の持ち物を真似たいと思い、iPhoneからポチッたのが始まりです。
購入したのは「UCHIDA プロイレイザー」「TAJIMA すみつけクレヨン蛍光イエロー」でした。

isuさんのブログより拝借。
http://chair.blog4.fc2.com/blog-entry-20.html

これが病室に届けられるのを心待ちにして、退院の日を待ったのでした。

無事に退院してブングテン1を観に行ったのを今でも覚えています。
今では出店側として参加させて頂いていますが、最初に遊びに行ったときの出展者は
自分には遠い存在に思えます。いや、いまでも思ってますけど。。。

ブング・ジャムのお3方、isuさん、赤青さん、keroさん、たいみちさん。
多くの方とのお話させて頂きました。みなさん覚えてます???
この第一回目のブングテンに遊びに行けたのが自分の転機になったのかもしれません。

そのブングテンがもう5回目。自分が参加して3回を数えました。
��年に同じ出展者が5回もイベントを行えるなんて本当にスゴイことですよね。
不束者ですが、これからもよろしくお願いいたします。

20111127_001.jpg

と、前段がかなり長くなりましたが、ここから今までの改造を列挙します!
それでは参ります。

①LAMY Tipo-PL + 三菱Jetstream
人生で最初に行ったのは芯ホルダーではなくボールペンという。今となってはこれを
きっかけとなり、そして改造のお師匠様のisuさんに出会ったという事になります。
この頃はひたすら文具系のブログを読み漁ってはそのコレクションなり、レポートを
にまにましていたのです。
自分の持っていたLAMY Tipo-PLのM66フィリルの太字に若干の不満があったわけで、
これを何とかしたい。そして使っていたJetstreamの軸も何とかしたいという思いが
交錯(工作)してこの一本に至ったわけです。
http://micchyr.blog98.fc2.com/blog-category-14.html
20111127_003.jpg
②LAMY Safari ペンシル + 伊東屋オリジナル芯ホルダー
わたくしが参加したくて仕方のなかったisuさんの筆記区改造講座inブングテン。時間の
都合上参加が出来なかった記念すべき第1回。そして東日本大震災で流れてしまった第3回。
この第3回目の開催がわたくしの運命をちょっと曲げてくれたのかもしれません。
螢窓舎で行われたプチ筆記具改造講座。isuお師匠様とのご対面。ここぞとばかりの質問責め。
この場をお借りしまして改めて感謝の意をお伝えしたいです。
http://micchyr.blog98.fc2.com/blog-entry-20.html
20111127_004.jpg
③Lamy note + TAJIMAすみ付け芯ホルダー
このプチ筆記具改造講座にて2本目を作成。あつかましく持ち込んでいたLAMY noteを
ドロップ式の芯ホルダーに改造させて頂きました。
ペン先が2.0mmにぴったりなので、本体の改造は全くなし。手頃な改造を実現してます。
http://micchyr.blog98.fc2.com/blog-entry-21.html
20111127_005.jpg
④Zebra arbez ピールト
こちらも同じ日に改造してます。0.5mmから0.7mmに改造です。ドリルで口金とチャック
部分を少しづつ広げるのですが、あまり大胆に実行すると失敗する可能性大です。まずは
0.6mmのドリルで軽く擦るように。そんな感じで徐々に広げます。
0.9mmに改造するときも要領は同じです。0.9mmの時は口金を短くした方が良いかもしれません。
内部を削っているので口金の弱くなっている可能性があります。
20111127_006.jpg
⑤Graph STEIN + STILUS SECOLGRAF 151 TOTOMINA
この製作が一番時間がかかっています。内部機構をひたすらドリルで削り落とす。
STILUSのチャックが入るようになるまでかなり大変ですが、そこは気力ですね。
またパイプカッターをしようして、STILUSのパイプを短くします。この辺の調整も
そうとう細かいので、徐々に行うのが良いでしょう。完成するとそれはまるで
実際に売られているかのような芯ホルダーに変身しています。
http://micchyr.blog98.fc2.com/blog-entry-31.html
20111127_007.jpg
⑥rotring TikkyⅢ + TAJIMAすみ付け芯ホルダー
これも本体への加工はほとんど無しです。TAJIMAの口金がちょっと調整しただけで
ピッタリはまるのです。このお手ごろ感は素敵ですよね。まずはこういう改造から
入ってもらえると、ドリルなどにステップアップしやすいかもしれませんね。
20111127_008.jpg
⑦ぺんてる Kerry 万年CIL + TAJIMAすみ付け芯ホルダー
口金の加工、パテの固定、マスキングでの太さ調整など今までの改造講座集大成の
一本です。このKerryから2.0mmが繰り出されるなんて最初は想像もしていませんでしたが、
こうやって見ると素敵な出来栄え(うっとり)。
最近限定カラーも発売されているようなので、そっちでも挑戦してみたいものです。
20111127_009.jpg
ここまでズラズラと挙げて来ましたが、まだまだ少ないもので・・・。
自分で生み出すことを始めないとお師匠様に笑われてしまい、破門されてしまうかもしれません。
20111127_002.jpg
改造した筆記具だけをロールペンケースに入れてみました。
これだけの種類を持っているだけでもオシャレ。
でも、その実態は全くの別物。
それでも既製品に負けないくらいの実力はあります!

2011年11月24日木曜日

雑司ヶ谷 みちくさ市 ブングテン5 Vol.2

前回のエントリーはこちらになります。

今回はワークショップ部門になります。
参加しながら自分のオリジナルが作れるっていうのはいつ見ても楽しいし、手を動かす姿っていうのは良い物です
よね。さぁ筆記具からハサミやドリルに物を変えてオリジナルの一品を作りましょう。

そして最後にブング店の様子を少しだけ。
それでは参ります。またも写真多数でスイマセン。

20111120_062.jpg

・あさのゆきこ 「まんがの道具ご紹介します」
→「夕焼けロケットペンシル」の著者あさの先生がワークショップに初参加!
まんがを描く道具を実際に手に取って見ることが出来ます。イラストの書き方講座ではちょっとしたまんがを描くコツを教えてもらえます。プロの手解き受けてイラスト描けるようになりたい。。。
20111120_010.jpg
20111120_011.jpg
・川窪万年筆 「天然筆を作ろう」&「万年筆ワンコインクリニック」
→ 万年筆の調整をワンコインで行ってくれるブングテンの頼もしい見方。今回は私事なのですが古い万年筆を持ち込んで調整して頂きました。自分で出来ないことも多いので本当に助かっています。今度は天然筆のワークショップにも参加してみたいなと。
20111120_045.jpg
20111120_051.jpg
20111120_049.jpg
・isu 「筆記具改造講座5」
→ 私が講師として参加させて頂いております筆記具改造講座。最初は生徒だったなぁ。
いつもは芯の太さを大きくするなどの改造がメインでしたが、今回は短くするという改造にも挑戦。コレさえ覚えてしまえば応用が利きますね。これでアナタも家庭で改造できちゃいます!
20111120_061.jpg
isu式展開筆入れのクリスマス オリジナル限定バージョン
お師匠様の筆入れが期間限定カラーとなってお披露目です!
20111120_033.jpg
・宇田川一美 「手づくり文房具ワークショップマイレターセットを作ろう!」
→ 今回は開場からの参加ではなかったのですが、毎度まいどの満員御礼!
のり付けされる前の封筒を使ってオリジナルのレターセットを作れるのです。いっつも沢山の道具を抱えてくる小さな宇田川先生のパワーどこから来るんでしょう?
20111120_075.jpg
20111120_074.jpg
20111120_073.jpg
・中村文具店×achipan design 「中村文具店の倉庫に眠っている古い紙でカレンダーを作ろう」
→ 前日まで製本機が届かない。届いたら物が違う。。。なんていう大変な状況をも乗り越え、今回はachipanさんとのコラボ企画となりました。古紙の魅力って言うのはなんなんでしょうね?この話をツマミに酒でも飲みませんか?
20111120_036.jpg
20111120_037.jpg
トラベラーズノートのお師匠様、素敵文房具女子の彩織さんのノートカバー。
20111120_060.jpg
・ _filix 「文房具交換会」
→ 前回の初出展からの2回目。ご本人が起きた時には既に開場数分前という、かつてないほどのピンチの状態から無事参加。個人的に出品したペンケース付きの2本のペンは見事にロールペンケースになって帰ってきました。
20111120_068.jpg
ーーーーーーー
出展2回目の「ブング店」の様子です。
見に行くと自分が欲しくなってしまうのですが、その物欲をなるべく押さえようとしても結局は無駄で。
買ってしまうのですよ。だってそれは文具好きな人が出してる物ですからね。ツボを突いてきますよね。
消しゴムだらけ。ボンナイフだらけ。
20111120_044.jpg
このなかに珍しい一品が格安で置いてありました。
20111120_043.jpg
鉛筆だらけ。
20111120_038.jpg
測量野帳のカスタマイズ。その名もヤチョスキン。螢窓舎さんでしか手に入らないですよ。
20111120_039.jpg
Port-mine。isuさん完全監修の冊子。こちらも螢窓舎さんでしか買えません!
20111120_042.jpg
グリップシャープ。日本独占販売。「すごい文房具リターンズ」の表紙を飾ったあのグリップシャープです!
20111120_040.jpg
ということで、2回に分けてお送りしました「ブングテン5」の様子。
如何だったでしょうか?
参加した方も、出来なかった方も雰囲気を少しでも共有出来たらと思います。
今回のブングテン5では個人的にも収穫も多く大満足。
今後なかなかイベントなどにも参加できなくなるのかなぁと思ってるところだったので、本当に参加出来て良かったなと感じております。
そして、毎度感じていることなのですが、イベントに参加することによって沢山の人に出会えることです。
この出会いひとつひとつを大事にしていきたいなと思います。
お話出来た方、出来なかった方もいらっしゃるかもしれませんが、コチラのBlogを通してでもいいのですが、そういった交流を今後ともに続けていけるように。自分からも発信出来るようになりたいものです。

2011年11月23日水曜日

雑司ヶ谷 みちくさ市 ブングテン5 Vol.1

11月20に行われましたブングテン5に参加させて頂きました。
前日までの強風と豪雨により、当日まで状況が分からないという状態でしたが、
出展者または主催の方々の中に強烈は晴れ男女がいたのでしょうか。
朝には雲の流れも速くなり、あっという間に晴れ、そして季節外れの20℃越えと
あいなりました。

前回好評であったトークショーもブング店の出展も引き継がれ、私がいました
筆記具改造講座も第5回と、初回からの連続出展も継続しています。

毎度お馴染みとなってきましたが、出展者ならびにワークショップの写真を
ずらずらと掲載しまして、ご来場下さった皆様には「思い出」を、残念ながら
来られなかった方には「雰囲気」をご案内出来ればと思います。

写真メインで文章少な目になりますが、表示に時間がかかるかもしれませんので
ご了承ください。
それでは参ります。Vol.1は展示部門です!

20111120_064.jpg

■展示部門
・inoue 「太芯シャープ専門店」
→ ロールペンケースに集約された数々の太芯シャープ。0.7mm以上でないと
認めないというそのコレクションには圧巻です。
今となっては珍しい一品の多々展示されておりました。
20111120_023.jpg
20111120_022.jpg
・白本屋 「はじめまして束見本です。」
→ 本を出す前に実物と同じ紙、ページ数で作成される真っ白な見本のことです。
これがあってこそデザインがされるという、とっても大事な見本なんですね。
20111120_009.jpg
20111120_008.jpg
・古書カフェ・くしゃまんべ店長 竹内「鉛筆探偵!-文学に登場する鉛筆を探せ-」
→ 文学史に登場した鉛筆とは何だったのか?そんな研究展示。
それはもう夏休み自由研究の様な展示になっております。
20111120_021.jpg
20111120_019.jpg
・たいみち 「廃盤事務用消しゴム」
→ これだけのデットストック消しゴムを並べられると圧巻。
消しゴム臭いとの声は聞こえませんでしたが、KOH-I-NOORの像はカワイイと!
20111120_004.jpg
20111120_003.jpg
20111120_007.jpg
・magster 「音マグ!サウンドマグネットコレクション」
→マグネットなのに、電子部品が入っているというトンでもな一品。
そもそも磁力的に影響ないの?なんて疑問は置いておいて、そのマグネットから響く
サウンドを脳内で再生すると小さなトリップに旅立てるかも。
20111120_048.jpg
20111120_047.jpg
・kero556 「鉛筆中毒展in関西 写真展がやってきた!」
→圧倒的な数の鉛筆と写真の展示。9月に大阪・中崎町のムロラボで開催された
鉛筆中毒展が濃縮されてブングテン5に登場!
20111120_014.jpg
20111120_013.jpg
・螢窓舎 「測量野帳に綴る絵日記」
→駒込の実店舗にも展示してあるMoleskine絵日記がブングテン5に登場!
これだけの絵のセンスがあれば自分も絵日記とか付けるんだろうなぁとか妄想。
ウサギのカワイイ絵に癒されます。
20111120_026.jpg
20111120_030.jpg
20111120_025.jpg
・赤青鉛筆 「昔の文房具は能書きがオモシロイ」
→集まるところには集まるという、この手の説明書などが見れる機会はそうないです。
鉛筆以外にも鉛筆削りや鋏などの説明書が並んでいます。この鋏なんてまだ販売されている
みたいですからね。世の中古いものが眠っているもので、それを起こしてあげた一品揃いです。
20111120_018.jpg
20111120_017.jpg
20111120_016.jpg
ズラズラっと長くなりましたが、こんな様子の展示部門。
今回は個人的に欲しい一品が並んでてたまらなかったですね。
という感じで、vol.2に続きます。
��またかよ。。。)