2011年11月24日木曜日

雑司ヶ谷 みちくさ市 ブングテン5 Vol.2

前回のエントリーはこちらになります。

今回はワークショップ部門になります。
参加しながら自分のオリジナルが作れるっていうのはいつ見ても楽しいし、手を動かす姿っていうのは良い物です
よね。さぁ筆記具からハサミやドリルに物を変えてオリジナルの一品を作りましょう。

そして最後にブング店の様子を少しだけ。
それでは参ります。またも写真多数でスイマセン。

20111120_062.jpg

・あさのゆきこ 「まんがの道具ご紹介します」
→「夕焼けロケットペンシル」の著者あさの先生がワークショップに初参加!
まんがを描く道具を実際に手に取って見ることが出来ます。イラストの書き方講座ではちょっとしたまんがを描くコツを教えてもらえます。プロの手解き受けてイラスト描けるようになりたい。。。
20111120_010.jpg
20111120_011.jpg
・川窪万年筆 「天然筆を作ろう」&「万年筆ワンコインクリニック」
→ 万年筆の調整をワンコインで行ってくれるブングテンの頼もしい見方。今回は私事なのですが古い万年筆を持ち込んで調整して頂きました。自分で出来ないことも多いので本当に助かっています。今度は天然筆のワークショップにも参加してみたいなと。
20111120_045.jpg
20111120_051.jpg
20111120_049.jpg
・isu 「筆記具改造講座5」
→ 私が講師として参加させて頂いております筆記具改造講座。最初は生徒だったなぁ。
いつもは芯の太さを大きくするなどの改造がメインでしたが、今回は短くするという改造にも挑戦。コレさえ覚えてしまえば応用が利きますね。これでアナタも家庭で改造できちゃいます!
20111120_061.jpg
isu式展開筆入れのクリスマス オリジナル限定バージョン
お師匠様の筆入れが期間限定カラーとなってお披露目です!
20111120_033.jpg
・宇田川一美 「手づくり文房具ワークショップマイレターセットを作ろう!」
→ 今回は開場からの参加ではなかったのですが、毎度まいどの満員御礼!
のり付けされる前の封筒を使ってオリジナルのレターセットを作れるのです。いっつも沢山の道具を抱えてくる小さな宇田川先生のパワーどこから来るんでしょう?
20111120_075.jpg
20111120_074.jpg
20111120_073.jpg
・中村文具店×achipan design 「中村文具店の倉庫に眠っている古い紙でカレンダーを作ろう」
→ 前日まで製本機が届かない。届いたら物が違う。。。なんていう大変な状況をも乗り越え、今回はachipanさんとのコラボ企画となりました。古紙の魅力って言うのはなんなんでしょうね?この話をツマミに酒でも飲みませんか?
20111120_036.jpg
20111120_037.jpg
トラベラーズノートのお師匠様、素敵文房具女子の彩織さんのノートカバー。
20111120_060.jpg
・ _filix 「文房具交換会」
→ 前回の初出展からの2回目。ご本人が起きた時には既に開場数分前という、かつてないほどのピンチの状態から無事参加。個人的に出品したペンケース付きの2本のペンは見事にロールペンケースになって帰ってきました。
20111120_068.jpg
ーーーーーーー
出展2回目の「ブング店」の様子です。
見に行くと自分が欲しくなってしまうのですが、その物欲をなるべく押さえようとしても結局は無駄で。
買ってしまうのですよ。だってそれは文具好きな人が出してる物ですからね。ツボを突いてきますよね。
消しゴムだらけ。ボンナイフだらけ。
20111120_044.jpg
このなかに珍しい一品が格安で置いてありました。
20111120_043.jpg
鉛筆だらけ。
20111120_038.jpg
測量野帳のカスタマイズ。その名もヤチョスキン。螢窓舎さんでしか手に入らないですよ。
20111120_039.jpg
Port-mine。isuさん完全監修の冊子。こちらも螢窓舎さんでしか買えません!
20111120_042.jpg
グリップシャープ。日本独占販売。「すごい文房具リターンズ」の表紙を飾ったあのグリップシャープです!
20111120_040.jpg
ということで、2回に分けてお送りしました「ブングテン5」の様子。
如何だったでしょうか?
参加した方も、出来なかった方も雰囲気を少しでも共有出来たらと思います。
今回のブングテン5では個人的にも収穫も多く大満足。
今後なかなかイベントなどにも参加できなくなるのかなぁと思ってるところだったので、本当に参加出来て良かったなと感じております。
そして、毎度感じていることなのですが、イベントに参加することによって沢山の人に出会えることです。
この出会いひとつひとつを大事にしていきたいなと思います。
お話出来た方、出来なかった方もいらっしゃるかもしれませんが、コチラのBlogを通してでもいいのですが、そういった交流を今後ともに続けていけるように。自分からも発信出来るようになりたいものです。

0 件のコメント:

コメントを投稿